COMPANY
EMPLOYEE
INTERVIEW

入社年 : 2009年(新卒入社)
勤務地 : 日産本社
部署 : 第一開発部
イニシャル : M.Kさん
職種 : 開発部門管理職

勤務地について

私は日産の横浜オフィスで勤務しています。
リモートワークが推奨されていることもあり、平塚本社へ出社したり自宅で作業することもあります。

今の仕事内容について

現在は日産自動車でビジネスアナリストとしてプロジェクトの立案、運営を行っています。担当する領域は日本国内の自動車の販売情報管理系のシステムを統括する部門で、老朽化したシステム入れ替えや業務部署からのシステム改善要望に対応しています。

今の仕事の好きな点、エピソード

今の業務に着くまでは与えられたプロジェクト作業をこなすことが主な仕事でしたが、今の業務はお客様に近いところで仕事ができるので「お客様の生の声」を聞けるところです。
うまくいったプロジェクトで高い評価を貰った時はとてもうれしかったです。

この会社を選んだ理由

大学ではプログラミング系を専攻していたため、IT業界に絞って就職活動をしました。
日産という高い知名度を持つ会社のグループ会社であり、神奈川県に住んでいるため自宅から近い当社に魅力を感じ、応募しました。

社員

この会社に入って良かったと感じたこと

日産自動車のグループ会社であることから、大企業と同等レベルの福利厚生制度が充実している点です。
特に各種休暇制度が充実しており、フレックス制度もあるので都合に合わせて働けるのが良いです。子供の学校行事や休暇を使って旅行などに活用しています!

これから取り組んでいきたいこと

話しかけやすい上司を目指して後輩に接していきたいと思います。
合わせてこれまで培ってきた経験やノウハウを伝えていきたいです。

研修について

プログラミング未経験でも基礎から学べる新人研修制度が整っていますので、経験・未経験問わず活躍することができます。
また、配属後もスキルアップのための様々な研修がありますし、自ら受けたい研修を希望して受けることもできるので、常に目標を持ち成長できる環境が用意されています。

評価制度について

日産グループに準拠した評価制度を採用しています。
また、年2回の面談を通じて、一人ひとりのキャリアプランを丁寧にサポートしていくので、「こんなチャレンジをしたい!」を積極的にアピールしていただければと思います。

就活者へのメッセージ

当社はIT未経験だったり車や自動車業界に詳しくなくても、意欲さえあれば様々な研修や教育でどなたでも活躍できる環境が整っています。少しでも興味を持った方、ぜひ一緒に働きましょう!応募待ってます!

ある1日のスケジュール

  9:30 出社、メールチェックなど
10:00 お客様と打ち合わせ
11:00 打ち合わせ資料作成
12:00 同僚とランチ
13:00 問い合わせ対応
14:00 プロジェクトメンバーと進捗確認会
16:00 提案資料作成
18:30 帰宅